ふぉとびる– category –
-
桜の季節
例年ですとあと10日前後で 桜の咲くシーズンとなりますが 昨年は寒さの影響で一週間程遅い開花時期となりました。 今年もこれまでの寒さの影響で開花予想は少し遅いようで、 出かけるタイミングに苦労しそうです。 写真は昨年の大宝寺うば桜の様子です。 -
夕景の飛行場2012
ANAの新鋭機B787が 今月から松山空港へ就航していますが、 3/24以降は朝夕の2便から1便に変更になるため、 夕方の離発着の様子は23日までとなります。 そのような中、夕方の飛行場へと 久しぶりに出かけてみました。 -
だるま八景
今シーズンのだるま夕日を 撮影できる時期もほぼ終わりとなりました。 昨年10月から今年2月までに 重信川河口を中心に撮影できた だるま夕日を集めてみました。 後半の写真は 以前に紹介した望遠鏡での撮影です。 -
新鋭機就航
3月1日よりANAの東京-松山の路線へ 新鋭機B-787が就航しました。 この路線への一番機ということで 当日の午前中休みをリクエストして 撮影に行ってきました。 先日からテレビでも新鋭機就航の宣伝をしていたためか 滑走路横の道路は大混雑、 空... -
春の陽気
今週末の天気は これまでの寒さとは違い 春を感じるような陽気となりました。 今年も伊予市双海町大久保の 国道沿いの菜の花も咲き始めていて しばらくは楽しめそうです。 -
漁船と海鳥
夕日狙いで出掛けた海岸で 網を引く漁船の後を たくさんの海鳥が後を追いかけているのを 見かけました。 肝心の夕日は水平線に沈む前に雲の中へと隠れてしまいました。 -
七折梅まつり
今年も砥部町七折の梅まつりが 2/18から3/11の間行われるようです。 この最近は七折へは訪れていないので 今シーズンは久しぶりに 行ってみようかと思っていますが、 寒波の影響で 開花の時期は少し遅くなりそうです。 -
今年2度目のダルマ
先日今年2回目のダルマ夕日を撮ることが出来ました。 青島あたりに日が沈むため、 島に被らないよう あちこちと場所移動に忙しい撮影でしたが、 どうにか日が沈む前に場所を確保できました。 -
夜空の航跡
松山空港への飛行機の着陸は、 冬場は風が強い日が多く 陸地側からのケースが多くなります。 海側から進入し松前町上空あたりで ターンする様子を撮影してみましたが、 寒波の影響で、 手袋をしていても手が冷たくなる とても寒い夜でした。 -
今年もやって来ました
毎年12月頃から庭先に 柑橘類を置いてやるとやって来るメジロが 今年はなかなかやって来ないため、 最近ウロついているノラ猫が 原因かととも思っていたのですが 先日の休日にやっと姿を見せてくれました。