ふぉとびる– category –
-
新緑の季節
知人から面河の方へお誘いがあり 連休後半の初日に行ってきました。 途中の新緑は今が丁度きれいな時期で、 石鎚スカイラインへも 10年以上ぶりに上がってみましたが、 土小屋近辺はガスがかかり 何も見えない状況でした。 -
里山の桜
広島県世羅高原町の甲山ふれあいの里の 枝垂れ桜が満開という情報を知り 出かけてみました。 現地へ行ってみると枝垂れ桜の他に ソメイヨシノも満開となっていて、 時折吹く風に舞う花びらがきれいでした。 帰路の途中に芝桜のある花夢の里へ寄ってみまし... -
桜便り6 西村太子堂
今シーズンの桜の最後として久万高原町中津地区にある 西村太子堂のしだれ桜へ行ってみると、 樹齢約230年といわれている古木ですが 満開となっていました。 当日はさくらまつりが行われており、 地元の方のライブコンサートも行われていました。 -
桜便り5 相野の花
先日の愛媛新聞にも紹介された 内子町立石にある 「相野の花」と呼ばれているしだれ桜へと初めて向かいました。 あいにくの曇り空でしたが 沢山の人が訪れていました。 夕方からはライトアップされており 池にしだれ桜が映り込んで昼間とは全く違う感じです。 -
桜便り4 法蓮寺
ひょうたん桜からの帰りの夕刻、 久万高原町法蓮寺へ しだれ桜の開花状況を確認に寄ってみました。 到着してみるとすでに満開の状況になっていて ライトアップもされるということなので、 急遽撮影することになりました。 日が落ちてだんだん暗くなるにつ... -
桜便り3 ひょうたん桜
この数年訪れていなかった 高知県仁淀川町のひょうたん桜へ行ってみました。 例年ならこの日程では花は散った後ですが 今年は一週間程度は開花が遅かったため どうにか間に合いました。 下側の方は葉桜になりかけていたものの、 良い天気に恵まれ きれいな... -
黄砂と夕日
黄砂の影響か霞んで なかなかきれいな夕日が見られませんでしたが、 黄砂のゆるんだ日に灯台と絡めてみました。 冬のシーズンの寒さはなくなりましたが、 海辺は日が落ちると 結構冷え込んできます。 -
桜便り2
松山市内の桜もほぼ満開となり 久万高原町方面へと行ってみましたが、 この最近の冷え込みの影響か 開花はかなり遅れているようでした。 そういったことで小田・大洲へと移動、 途中目についた桜を撮ってみました。 -
桜便り
先週あたりから気温もグッと上昇し 桜の開花も進みそうな気候になってきました。 ソメイヨシノの開花はこれからのようですが、 内子町国道横の旧役場の 川沿いにあるしだれ桜が満開となっていて、 休日とあってたくさんの方が来られていました。 写真は4... -
花の時期
これからの花の時期といえば桜になりますが 寒さの影響で梅の花の時期がかなりずれ込んでいるようで、 砥部町七折も梅まつりが終わった後で 満開になったと聞きました。 そんな情報から伊予市中山町漆地区へ行ってみると こちらもかなり遅くなっており 7...