ふぉとびる– category –
-
冠雪の石鎚
祝日で休日となった11日の午後に、野鳥狙いで重信川河口へ出掛けると 東の空に先日の寒波の影響で冠雪した石鎚が久しぶりにくっきりと見えていて 河口は干潮の時間帯で干潟の方へ下り行き 鵜、カモメ、サギ、ミサゴ、カモといった野鳥を撮りながら散策し... -
凍てつく面河渓
先週の寒波は期間も長く、日曜日辺りから緩んできた感じで その日曜日の9日に面河渓に出掛けてみると 行く途中の国道は雪は無かったものの 御三戸から面河へ向かう県道に入ると除雪はされているものの雪は結構残っていました。 今回の寒波は期間が長かっ... -
久々のダルマ夕日
28日・29日は大荒れとなり大変寒い天候でしたが 30日は風も治まり穏やかな天候となりました。 今年に入りダルマ夕日の撮影は順調なスタートをしたものの 10日を最後に夕日の落ち際に雲があったりで長らく撮れていませんでしたが 30日の夕刻に重信川河口へ... -
河口の野鳥
重信川の河口には様々な野鳥がやって来ますが 先日の土曜日の15時過ぎに散歩を兼ねて出掛けてみました。 見かけたのはミサゴ、カモ、サギ、カラスなどで その飛翔の様子を撮っていると 一羽のサギが波打ち際の方へ向かったのでそちらの方へ向かい しきりに... -
面河渓 雪景その2
昼食を摂った後は、支流の鉄砲石川の方へ向かいましたが 向かう雪道には人の足跡は無く、 上流までウサギと思われる足跡がずっと続いていました。 キャンプ場を経て紅葉石のある場所へ到着すると 壁面の氷柱は昨年に比べると沢山あり 撮り終えて車へ戻ると... -
面河渓 雪景
先日の寒波の影響で久万高原町の方は積雪があり 三連休初日の土曜日に面河渓の雪景狙いで出掛けてみると 途中の道路の積雪を心配しましたが 殆どが除雪されて一部雪が残っている程度で到着することが出来ました。 現地の積雪は約20センチほどあり、辺り一... -
寒波襲来
先週は全国的に寒波が入りましたが 8日の夕刻に重信川河口へ夕日を撮りに出掛けてみると 東の空には冠雪した石鎚が夕日に照らされ赤く染まっていました。 このままダルマ夕日になるかと思ったものの 落ち際には雲があり隠れてしまいました。 2日後の10... -
冬の面河渓
長かった年末年始の休日もおわり、本日が仕事始めです。 連休の後半の4日に面河渓へ出掛けてみました。 到着時の気温は3℃で雪が無いのは承知でしたが 氷柱はあるだろうと思っていたところ氷柱も殆ど無く 薄氷の写真を撮って回ることにしました。 薄氷に... -
今年の撮り初め
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 今年の撮り初めは自宅庭にやって来るメジロとなりました。 毎年庭木にミカンを二つに切ったものを出すとやって来るのですが 昨年11月に空き家となっていた隣家が壊される際に その敷地内... -
EXPO2025 ANA JET
ANAでは来年行われる大阪・関西万博の 特別塗装機「EXPO2025 ANA JET」を12月12日から運行していて 松山空港へは20日に初めてやって来たようでしたが 撮りに行くことは出来ませんでした。 24日に友人から大阪からの最終便でやって来ると...