ふぉとびる– category –
-
河口の夕日
ダルマ夕日を狙える季節となってきたものの 天候には恵まれず撮れずじまいでしたが 10月9日・10日と連続して重信川河口へ夕日を狙いに出掛けてみました。 両日ともに良い感じの夕暮れのように見えましたが 落ち際には雲が掛かり今季初のダルマ夕日を撮るこ... -
石鎚に昇る朝日
10月の1・2日は重信川河口の川口大橋から見ると 石鎚から朝日が昇る日でした。 2日の朝は天気が悪い予報であったため 1日の朝に川口大橋へと出掛けてきました。 到着時は東の空が白んできたところで細い月が出ていたため 少し明るくなってきた景色を... -
河口の夕暮れ
先週末、西の空を見ると良い感じの夕暮れになりそうなので 重信川河口へ行ってみることしました。 沈む夕日もなかなか綺麗でしたが、日没後の夕焼け空が狙いで 満ち潮で潮溜まりに入って来る海水が川のように流れているのを 辺りが暗くなるまで1時間足ら... -
窪野町 彼岸花
厳しい残暑が続いていましたが 22日の日曜日辺りからやっと秋らしくなってきました。 彼岸花の咲く時期となってきたため21日の土曜日に 松山市窪野町へ出掛けてみました。 彼岸花の群生地となっているところは人出が多いため避けて、 咲いているところ... -
内子町 八日市町並観月会
内子町で9月16・17日の二日間八日市町並観月会が行われ 「中秋の名月」の17日に出掛けてきました。 17時くらいに到着し時間が少し早かったので 駐車場近くの高昌寺を暫く散策した後に町並の方へ向かうと 地元の方が行灯のろうそくを灯して回っているところ... -
初秋の久万高原町
先日は面河渓に所用があり出掛けましたが、 途中の久万高原町東川の横山トンネル付近で休憩を兼ねて車を止めてみました。 残暑の続く中、秋の気配を感じるものが何かあるかと見渡しましたが 見た目には感じるものはなかったものの 陽が陰ると涼しさを感じ... -
今季2度目のカイツブリの子育て
先月中旬に双海町の池を訪れた際に、 カイツブリの幼鳥を親鳥がしきりに追い立てているのを見て 親離れする時期が近いと感じていたところ、 台風10号の通過した後に訪れてみると新しい雛鳥が5羽いるのを確認し 今季2度目の子育てを始めていました。 前... -
晩夏の雲
台風の影響もあって不安定な天候となっていますが 先週末の土曜日に午後から双海町の方へ出掛けようと思い自宅を出たところ 南から東方向の空に積乱雲と思われる雲が出てきたため中止をし 近くの海岸へと向かい雲の様子を撮ってみることにしました。 太陽... -
サギの飛翔
先日ツバメを撮りに双海町のため池に出掛けていると 一羽のサギが飛来し暫く飛びまわった後、 木の枝に止りその後は飛び去って行きました。 樹木のグリーンが水面に映り込み、その中を白いサギが飛びまわる様子を 追ってみることにしました。 池には沢山の... -
燧灘のダルマ朝日
先日知人からダルマ朝日を撮りに来ませんかと連絡があり、 連日猛暑の続くこの中で本当にダルマ朝日になるのだろうかと思いながら 前回と同じく2時起きで今治の海岸へと出掛けました。 日の出の時間は5時26分、現地にはかなり近い位置に灯台があり 灯...