ふぉとびる– category –
-
亀老山からの来島海峡大橋
今回の広島行き最後の撮影地は 亀老山から来島海峡大橋のライトアップとなりました。 到着して夕景を撮りながら 点灯される時間待ちをしましたが 日が暮れるに連れて気温も随分と下がってきました。 -
大三島藤公園
世羅町からの帰り道、 大三島の藤公園へ寄ってみました。 これまで立ち寄った際は時期が少し早く まだ蕾が多く見られた状況でしたが、 今年は立ち寄った時期が少し遅く見頃となっていました。 その後は大島の亀老山へ来島海峡大橋のライトアップへと向かい... -
花夢の里 芝桜
世羅高原農場を後にして 花夢の里の芝桜へと向かうと、 此処はすでに満開という状況でたくさんの人が訪れていました。 昨年疎らだったところも 今年は綺麗に咲き青空に映えていました。 -
世羅高原農場 チューリップ
今年のGWは10連休となり 初日の4/27に広島県世羅町にある 世羅高原農場のチューリップ畑を今年も訪れてみると、 当日は気温も低く風も結構あったため 予想していたよりも人出は少ないようでした。 その後は芝桜の「花夢の里」へと向かいました。 -
夕暮れの空港
日が暮れる時間も次第に遅くなり、 今年も松山空港北側の水門辺りで 夕日と飛行機を絡めた写真が撮れる時期となりました。 先週あたりから通っているものの 飛行機の到着が早かったり遅かったり、 また途中で日が雲に隠れてしまったりとなかなか思うように... -
しまなみ海道 サイクリング
先日の土曜日に 会社の同僚ら7人でしまなみ海道のサイクリングへ行ってきました。 今治のサンライズ糸山を出発点として、 来島海峡大橋-大島-伯方・大島大橋-伯方島という行程、 マリンオアシス伯方で昼食後折り返し往復43kmの道程でした。 途中運... -
双海町 潮風ふれあい公園
伊予市双海町にある潮風ふれあい公園は お気に入りの場所ですが、 今年の桜シーズンは満開のタイミングが合わず、 先日もう終わっているかと思いながら訪れてみると、 終盤にはなっていたもののまだまだ楽しむことが出来ました。 -
重信川河口のシラスウナギ漁
シラスウナギ漁は徳島県の吉野川が有名ですが、 夜間に重信川河口付近を自転車で走っていると 明かりを灯してシラスウナギを捕っている光景をよく見掛けていて、 先日はカメラを持ち出してその様子を撮影してみました。 -
内子町 相野の花
「野村のしだれ桜」を訪れた後は 内子町立石の「相野の花」のライトアップ撮影に向かうと、 現地には既に10本程の三脚が据わっていて 空いている場所へ陣取り日没を待ちました。 昼間吹いていた強風を心配しましたが、 暗くなるに連れ徐々に治まってきま... -
内子町 野村のしだれ桜
内子町にある「野村のしだれ桜」を先日訪れてみました。 ここを訪れるのは初めてで 強風の中雪が舞う冬のような天候でしたが、 良い感じの雰囲気がある場所で 訪れる人も少なくまた来年も訪れてみようと思います。