ふぉとびる– category –
-
河口の野鳥
先日は魚を捕るミサゴ狙いで 重信川河口へ出掛けてみました。 到着して1時間余り待ったものの姿は現れず 帰りかけたところへミサゴが現れ、 猟を始めるとカモやカモメが驚いて飛び立ち その様子を追ってみました。 -
城山公園の野鳥
先日友人から城山公園の椿寒桜が見頃となり メジロ等の野鳥が集まっていると連絡をいただき、 出掛けてきました。 現地へ到着して間もなくメジロが現れ、 その他にもジョウビタキ・ヤマガラ・コゲラといった鳥たちが 姿を現してくれました。 -
荒天の夕暮れ
今週に入り低気圧の影響で強風が吹き荒れ その後は寒気が入るなど大荒れの天気となっていますが、 15日の夕刻は強風の吹く中、近くの漁港へ 突堤に打ち上げる波しぶきと夕日を撮りに出掛けてみました。 -
砥部町 七折の梅
今年の砥部町七折の梅まつりは 新型コロナウィルスのため中止となったようですが、 昨年はこの時期に満開となっていたため 13日に様子を見に行ってみました。 紅梅は既に開花をして見ごろとなっていましたが 白梅の方はまだこれから開花という感じで 見... -
冬の来訪者2
先日は庭木にミカンを切ったものを刺してやったのですが、 先週あたりから咲き始めたシンビジュームの花に蜜があるため 外へ出してやればメジロがやって来るのではと思い、 ミカンを止めてシンビジュームを出してみると 思い通りメジロがやって来ました。 ... -
冬の来訪者
例年冬の時期に庭木へ みかんを二つ切りにしたものを刺してやると メジロがやってきます。 人影を見かけると飛び去ってしまうしまうのですが 今年のメジロは少し人慣れしているようで 近くへ寄らなければ気にせずにミカンを食べているようでした。 -
河口夕景
先日の日曜日は 冬にしては穏やかな夕刻となり、 夕日の撮影に出掛けた重信川河口では 干潮の時刻と重なりサギやシギ・鵜等の野鳥が餌を漁っていたため、 その様子を暫く追ってみることにしました。 -
石鎚冠雪
今週初めに冠雪した石鎚を、 天気と見通しの良い日に松山城を絡めて撮影に出掛けてみると、む 残念ながら冠雪は気温の上昇もあって かなりな部分が解けたあとになっていました。 -
河口のダルマ夕日
昨年末まではダルマ夕日を撮影できる機会が 数多くありましたが、 年明けからはなかなか撮影が出来ない状況で 19日にやっと撮影が出来ました。 撮影が終わり機材を片付けていると同じように撮影に来ていた方から、 18時過ぎに月の横を国際宇宙ステーシ... -
再び面河渓へ
今冬2度目の寒波が入った先週に 再度面河渓へ雪景色を求めて向かいました。 当日寒波は緩んでいたものの、 前日に降った雪は結構残っていて 面河渓の雪景を楽しんで帰りました。