ふぉとびる– category –
-
2022年桜巡り 久万高原町 法蓮寺
大渡ダム公園で昼食をとった後、 久万高原町の法蓮寺へと向かいました。 此処のしだれ桜もほぼ満開となっているようでしたが 花数が年々少なくなっているのが気になるところです。 -
2022年桜巡り 大渡ダム公園
ひょうたん桜を後にして 久万高原町の法蓮寺へと向かう途中、 大渡ダム公園のソメイヨシノも満開になっていたため 立ち寄って昼食をとることにしました。 -
2022年桜巡り 仁淀川町 ひょうたん桜
先日仁淀川町のひょうたん桜が満開になっているとの情報で、 曇りの天気予報ではありましたが出掛けてきました。 10時くらいの到着でしたが既にかなりの人出がありましたが、 天気の方は次第に晴間も出てきて ちょうど満開となった桜を撮ることが出来ま... -
松山空港 鬼滅の刃 弐号機
ANAの鬼滅の刃弐号機が26日から就航し、 松山空港へ27日の午後に初飛来しました。 空港周辺には休日とあって沢山の人が訪れていて 空港の展望デッキにも人が集まっていました。 到着すると歓迎の放水車によるセレモニーもあり、 4/10までは午後... -
2022年桜巡り 大宝寺
先日の3連休は天気が不安定でしたが、 月曜日の朝は曇っていたものの晴間が広がってきたため 開花が気になっていた南江戸にある大宝寺のうば桜を見に行ってみました。 到着し参道の階段を上っていくと見ごろとなった桜が出迎えてくれ、 暫くするとメジロ... -
2022年桜巡り 赤坂泉公園
今年の桜巡りの最初として、 砥部町の赤坂泉公園の陽光桜へ出掛けてみました。 現地へ到着すると開花はあまり進んでおらず3分咲といったところで、 開花の進んでいる木を選び撮影することにしました。 石鎚山は前日の冷え込みで冠雪をしていました。 -
工場夜景
夜間の気温もかなり暖かくなってきたため、 以前より気になっていた空港近くの工場夜景を撮影に先日出掛けてみると、 工場脇に流れる川は干潮時とあって水位が下がり 水面に映る様子は残念ながら撮れませんでした。 -
椿神社のメジロ
椿神社の椿寒桜が見ごろになっているため メジロがやって来ているのではと思い出掛けてみました。 境内には数本の椿寒桜がありメジロの姿を探してみましたが なかなか見つからず帰ろうした際、 花の蜜を吸う2羽のメジロを見かけてその姿を追ってみました。 -
南堀端の野鳥
城山公園南堀端の椿寒桜が開花していると 友人からの情報で先週末に出掛けてみました。 事前に友人からは今年メジロがなかなか寄り付かないと、 聞いていた通りにメジロは現れても数は少なく暫くすると居なくなりましたが、 コゲラ・ヤマガラ・ジョウビタ... -
砥部町 七折の梅林
先日は雨模様の一日でしたが、 天気予報では夕方には雨が止んでくるとなっていたため 砥部町七折の梅林に寄ってみることにしました。 到着すると梅林は見ごろとなっていて 雨の影響で発生する霧で景色が見えなくなることもありましたが 幻想的な雰囲気を楽...