ふぉとびる– category –
-
今季初のダルマ夕日
大型の台風14号が過ぎ去った20日は、 気温は大幅に下がって朝方は寒く感じるほどでした。 夕刻は気温が下がったのでダルマ夕日を期待して 近くの今出漁港へ出掛けてみると期待通りのダルマ夕日となり、 9月にダルマ夕日を撮ったのは自身としては初め... -
河口の夕景
夏の間は重信川河口へは 余り出掛けていなかったのですが、 先日の夕刻は久しぶりに出掛けてみると、 昼間はまだまだ暑いものの河口は夕刻になると涼しい風が吹き 秋を感じることが出来ました。 陽が落ちると空は大きく焼けることはありませんでしたが 綺... -
中秋の名月
昨晩は中秋の名月で 天気予報では曇りとなっていましたが、 雲の切れ間から月を見ることが出来ました。 その前日には自宅にある月下美人が今季3度目、 2株で24輪の開花がありました。 中秋の名月よりも一日早い開花となりましたが 月明りで写真を撮っ... -
初秋の松山空港
台風の影響で不安定な天候が続いていましたが、 先日は青空も広がり良い具合で雲も出ていたため 久しぶりに松山空港へ寄ってみました。 西からの風があったため着陸は山側からで、 3便ほど着陸の様子を狙ってみることにしました。 -
重信川河口
朝晩はかなり涼しくなってきましたが 日中はまだまだ暑くて重信川河口へは暫く寄っていませんでした。 昨日は久しぶりにカメラを持って河口へ出掛けてみると 潮溜まりで2羽のサギが小魚を漁っていたので その様子を追ってみることにしました。 -
お盆休みの面河渓
お盆の休みとなった15日に面河渓へ行ってきました。 人出がどの程度あるか気にしながら到着すると、 夏休みとお盆が重なっていたためか 水遊びに来られた方で駐車場は満杯状態で どうにか空きスペースに駐車することが出来ました。 -
月下美人の花
自宅には2株の月下美人がありますが、 先日この夏二度目の開花があり2株で12輪の花が咲きました。 暗くなってくると大きく膨らんでいた蕾が開花を始め22時過ぎにはほぼ開花し、 朝には萎んでしまうため 開花当夜には気が付かずに朝起きた際に萎んだ... -
三津浜花火大会
6日土曜日に三津浜花火大会が行われ、 密集を避けて松山市総合公園から撮ることにしました。 此処から撮るのは7年ぶりで 機材を持って下から昇るのはなかなか大変で 到着したときには大汗を掻いていました。 -
大洲川まつり花火大会
3日水曜日の夜は大洲川まつり花火大会が あるということで出掛けてみました。 大洲の花火は2019年1月に大洲復興冬花火に来て以来2度目となりましたが、 18時半に撮影場所へ到着すると既にかなりの三脚が設置されていて、 少し離れた場所に三脚を... -
伊予彩まつり
前日の風早海まつりに続いで 7月31日に3年ぶりの伊予彩まつりの花火大会が行われ、 これまでより多い12000発の花火が上がり いつも通りに松前町の護岸から撮影を行いました。 風が余り無く終盤は煙で花火が隠れ気味になったのは少し残念ではあり...