ふぉとびる– category –
-
蜘蛛の巣の輝き
そろそろ梅雨明けしそうな感じになってきましたが、 先日帰宅すると庭先にある蜘蛛の巣が 風に揺らめいてるところに西日に当たり、 輝いているのを見つけました。 早速にカメラを持ち出して撮影したのですが、 陽の当たる角度で輝き方はかなり変わるようで... -
梅雨の松山空港
梅雨も後半となり雨の日が多くなっていますが、 雨の日の夕刻に松山空港へ離発着する飛行機を撮りに出掛けてみました。 暗くなってきた滑走路を水煙を上げて離発着する様子は 昼間とはまた違った迫力があります。 -
考古館の古代ハス
松山市考古館の古代ハスが 見頃になっていると友人からの情報で、 21日の午前中出掛けてきました。 朝は雨が降っていなかったものの出掛ける際には結構な雨が降り出し、 訪れる人は少ないかと思っていましたが 絶えることなく人が訪れていました。 -
ツバメのダイビング
梅雨入り前あたりから伊予市双海町のため池に 水を飲みにやって来るツバメ撮りに通っていますが、 飛び回るツバメを追いかけるのは難しくなかなか思うようには撮らせてもらえません。 そのような中で撮りためた一部をご紹介します。 -
梅雨の古岩屋
先日は久万高原町の面河に所用があり 出掛けて行く途中で古岩屋へ立ち寄ってみると、 前夜の雨で沢の水量は多めで しっとり落ち着いた雰囲気があり 少し撮ってみることにしました。 -
ツバメの空中給餌
先日伊予市双海町のため池でツバメの撮影に出かけた際、 ツバメが寄って来るのを待っていると 上空に2羽のツバメが絡んでいるような飛び方をしていたため連写してみました。 帰宅後に写真を確認すると片側のツバメが虫を銜えて もう片方のツバメが大きく... -
ふたみ潮風ふれあい公園の紫陽花
伊予市双海町のふたみ潮風ふれあい公園の 紫陽花が見頃を迎えています。 最近はこの場所にあるため池にツバメの飛翔姿を撮りによく出かけていますが その周辺には紫陽花が植えられていて ツバメ待ちの間に野鳥の鳴き声と共に楽しませてもらっています。 -
東温市河之内の棚田
今週の始めに梅雨入りをしましたが、 降雨で水量の増えた白猪の滝を撮影するため、 天気予報では雨が上がってくるとあり出掛けてはみたものの 雨が止む気配はなく河之内地区の棚田を散策することにしました。 -
棚田の夕景
この季節になると各地で田植えが行われいますが 伊予市双海町の潮風ふれあい公園近くから見える棚田にも 水が張られて田植えが終わっていました。 先日、夕焼けが奇麗になりそうな日を狙って出掛けてみたものの、 西の空には次々と黒い雲が広がり夕焼け空... -
夕暮れの松山空港
日が暮れるのも19時を過ぎ、 松山空港北側の水門付近から19時前後にやって来る 飛行機と夕日を絡めた写真が撮れる時期となりました。 この2年間は水門付近には出掛けていなかったのですが 知人の飛行機と夕日を絡めた写真を見て、 久しぶりに通ってみ...