ふぉとびる– category –
-
時化の今出港
先日の日曜日は今出港に、 休日で突堤で釣りをしている人と 夕日を絡めて撮ろうと出掛けて行きましたが 風が強く海は時化て突堤には波飛沫が上がっている状況でした。 当然釣り人は一人も居らず せめてダルマ夕日をと狙いましたが 最後の落ち際に雲があり... -
秋空の松山空港
先日の午後は天気も良く西からの風があり、 松山空港は陸地側からの着陸となっていたため 久しぶりに空港近くの空地へと出掛けてみると、 始めは秋空をバックに飛行機を撮影していたものの、 途中から道路脇に植えられているコスモスの花を 入れて撮ってみ... -
おんなの秋祭り
各地で秋祭りが行われていますが 10月6日に松山市の平井商店街で「おんなの秋祭り」が 4年ぶりに開催され出掛けて来ました。 今年は5体の神輿が参加し 担ぎ手が神輿を差し上げると集まった観客からは 歓声が上がっていました。 -
今季初のダルマ夕日 塩屋海岸
昼間の暑さは残っているものの 朝夕はめっきりと秋らしくなってきてダルマ夕日を狙えるようになりました。 早い方は既に2回ほど撮影出来ているようですが、 10月4日に松前町の塩屋海岸へ出掛けてみると 今季初のダルマ夕日を撮影することが出来ました。 -
河口の朝景色
10月2日と3日は重信川河口の川口大橋から見ると 石鎚山から朝日が昇る日となるため、 両日とも朝4時半起で出掛けてみました。 天気予報では両日ともに晴れの予報であったものの、 東の空には雲がかかり石鎚山から昇る朝日は撮ることが出来ませんでし... -
内子町 八日市町並観月会
内子町の八日市護国伝統的建造物群保存地区では 9月29・30日の2日間「八日市町並観月会」が行われ 中秋の名月の29日に出掛けて来ました。 現地へ入った時間はまだ少し早く 行灯にはまだろうそくが灯されていませんでしたが 暫くすると次々に火が入... -
内子町 高昌寺
29日は中秋の名月で 内子町では「八日市町並観月会」という 行灯で町並をライトアップするイベントがあり出掛けました。 17時に駐車場に到着し、 時間が少し早いので直ぐ近くにある 曹洞宗の高昌寺へ寄ってみることにしました。 このお寺の創建はかな... -
今出港の夕日
9月終盤になったものの昼間はまだ暑い日が続き、 昨年はこの時期には最初のダルマ夕日を撮影しましたが、 今年はまだしばらく先になりそうな感じです。 25日に今出港へ夕日を撮りに出掛けてみると 突堤で釣りをする人たちを撮りながら 陽が落ちるのを待... -
窪野町散策
彼岸花の咲く時期となりましたが 彼岸花の群生でかなり知られるようになった 松山市窪野町へ出掛けて来ました。 群生地へはかなりの車が向かっていたため この場所へ行くのは避けて 辺りに咲いている彼岸花を探してみることにしました。 -
初秋の河口
朝晩は随分と秋の訪れを感じるようになり、 先日の夕刻は雲の感じが良さそうなので 重信川河口へと出掛けてみました。 河口は満潮に近い感じで釣り人等を撮りながら日没を待つと、 大きく空が焼けることはありませんでしたが なかなか綺麗な夕焼けとなりま...