ふぉとびる– category –
-
師走の古岩屋
先日は面河方面に所用があり出掛けましたが、 途中に古岩屋へ寄ってみることにしました。 この時期はあまりこの場所へ寄るとこは無いのですが 落葉樹の葉はほぼ全て落ちた状況で、 落葉した木々と青空が水面に映り込んでいました。 -
南吉田町からの夕景
9日の土曜日は松山市西部浄化センターのところから見ると 青島の左端に夕日が沈むため出掛けて行きましたが、 海面近くには雲がかかり夕日は期待できませんでした。 南の空を見ると幻日と思われる現象で雲が虹色にとなっており、 この雲を撮った後に陽が... -
冠雪の石鎚
先週末は再度寒波が入りましたが、 ダルマ夕日を狙いに重信川河口へと出掛けみると 冠雪した石鎚が奇麗に見えていました。 先ずは石鎚を撮った後に夕日を狙うと、 冷え込んでいたため立ち上がりの大きいダルマ夕日となり 九州の鶴見岳を噛みながら沈んで行... -
初冬の苔むしろ
三間町の毛利家からの帰り道、 西予市宇和町の苔むしろへ寄って帰ることにしました。 広い庭内には他の訪問者もなく一部には紅葉も残っていて、 苔生した雰囲気を楽しんで帰りました。 -
旧庄屋 毛利家の吊るし柿
先日に宇和島市吉田町の大乗寺へ出かけた際、 三間町の旧庄屋毛利家で23日に地元の方による 伝統の吊るし柿作りがあったと聞いて寄ってみることにしました。 ここを訪れるの初めてで 築約250年という茅葺の母屋の軒下には 沢山の柿が吊るされていまし... -
2023年紅葉巡り 宇和島市 大乗寺
29日は宇和島市吉田町にある大乗寺を訪ねてみました。 大乗寺を訪れるのは初めてで、 境内の苔の庭は綺麗に整備されており 紅葉はピークを過ぎた感じではありましたが 十分に楽しんで帰りました。 -
早朝の通谷池
前日に通谷池の紅葉を撮りに出掛けましたが、 翌日の早朝は気温が下がるということで気嵐が出るかと思い、 自宅を6時に出発、再度通谷池に出掛けてみると 僅かに気嵐は出ているものの多く発生することは無く 早朝の散歩となりました。 -
2023年紅葉巡り 砥部町 通谷池
25日の土曜日に砥部町の通谷池に、 紅葉が見頃になっているのではと思い出掛けてきました。 到着して気になったのが池の水位の低下で、 最近の渇水の影響と思われますがここまで下がっているとは思いませんでした。 紅葉は見頃となっていて3時間足らず... -
2023年紅葉巡り 八幡浜 中津川大元神社
三間町の仏木寺を後にして 八幡浜の中津川にある大元神社を訪ねることにしました。 この場所も初めて訪れましたが丁度見頃という感じで、 大きな銀杏の木と紅葉があり 地面の落葉がなかなか良い雰囲気でした。 -
2023年紅葉巡り 42番札所 仏木寺
明石寺を後にして 三間町にある42番札所の仏木寺へ向かいました。 仏木寺は初めて訪れましたが お地蔵様近くの紅葉が見頃近くとなっていて その辺りを主に撮って周ることしました。 仏木寺を出掛けた後、八幡浜市中津川の大元神社へ向かうことにしました。