ふぉとびる– category –
-
野鳥の飛翔
冬場の重信川河口には カモ・鵜・サギ・ミサゴ・カモメといった いろいろな野鳥を見ることが出来ますが、 休日の午後に河口に集まる野鳥の 飛翔する姿を追ってみることにしました。 -
面河渓の冬景色
寒波の去った27日に 面河渓に出掛けてきました。 道中の道路には雪は残っておらず 現地の雪の量を心配しましたがそれなりの残雪があり、 蓬莱渓や鉄砲石川辺りを散策してまわりました。 -
重信川河口の野鳥
この冬一番の寒波もピークを過ぎて 来週からはまた暖かくなってきそうです。 重信川河口には冬になるとカモなどの渡り鳥がやって来るため 野鳥を撮りに出掛けてみると、 カモ・カモメなどの渡り鳥や サギ・鵜・ミサゴなどの年中いる野鳥を見かけることが出... -
窓越しの虹
今日の昼休みを終えて机の椅子に腰を掛けると 北側の窓に虹が架かっているのに気が付きました。 窓際まで寄って外を眺めると比較的低い位置に 虹がくっきりと現れていて 何か良いことがあるかもしれませんね。 -
鶴見岳に落ちる夕日
先週末の13・14日の土曜・日曜日は 松前町の塩屋海岸から大分県の鶴見岳に落ちる 夕日が撮れるため出掛けてみると、 両日ともに鶴見岳の左側にダルマ夕日となって沈んで行きました。 13日のダルマ夕日です。 日没後の夕焼けもなかなか綺麗でした。 ... -
メジロ来訪
例年この時期に、庭木の枝に 蜜柑を差してやるとメジロがやって来るのですが、 今年は寄り付きが悪く また警戒心も強くてなかなか撮らせてもらえません。 そのような中で撮れたものをご紹介します。 -
元日のダルマ夕日
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願い致します 元日の早朝は初日の出を見ようと外へ出てみると 東の空には雲が掛かっていて断念しましたが 夕方は夕日を狙いに出掛けてみると 青島の左側にダルマ夕日となって沈んで行きました。 フェリー... -
師走の面河渓
先日までの寒波によって 久万高原町はかなり冷え込んだ様子で、 積雪はあまり期待していませんでしたが 結氷があるのではと思い面河渓に出掛けてみることにしました。 現地に近付くにつれて気温は下がり 到着時の車の温度計は-1℃の表示となっていて、 防... -
夕暮れの光芒
先週からの寒波の影響で風も強くかなり冷え込みましたが 23日の土曜日には寒さは残ったものの風は治まってきたので 夕日狙いで重信川河口へと出掛けみると、 西の空には雲の隙間から海面に向かって天使の梯子と呼ばれる光芒が現れ、 東の空を見ると寒波... -
河口のミサゴ
先日は暖かく天気も良かったので 重信川河口へ久しぶりにミサゴが ダイビングをして餌を捕る様子を撮りに出掛けました。 到着して暫くはミサゴの姿は見えず 着陸する飛行機や沖を進む船などを撮っていると ミサゴが姿を現しましたが 上空を飛び回るだけで...