ふぉとびる– category –
-
寒気の恩恵
桜の蕾も膨らみ このまま暖かくなるかと思っていましたが 今週になり冬に戻ったかのような寒気が入りました。 この冬のような寒さでダルマ夕日になると思い、 18日から22日の間、夕日撮影に出掛けてみると 21日に今出港で撮影することが出来ました。... -
コサギの夕餉
重信川河口へミサゴを撮りに出掛けた夕刻、 ミサゴがあまり寄り付かないので辺りを見回すと コサギが潮溜まりで小魚を捕食しているのが目に留まり その様子を追ってみることにしました。 -
河口のミサゴ
休日に重信川河口へ 魚を捕るためにやって来るミサゴを撮りに出掛てみました。 この日は頻繁にミサゴが現れて 頭上近くで狙いを定めるためにホバリングをしてくれましたが 水面にダイビングするシーンは余りありませんでした。 潮の引いた河口にウミアイサ... -
早春の面河渓
10日の日曜日に所用があり面河渓へと出かけました。 平地と比べると気温は低くまだ寒さを感じましたが 予定の時間よりも少し早く到着したので 暫くあたりを散策してみると 日差しで水面はキラキラと輝いて 春の訪れが近いのを感じることが出来ました。 -
社員旅行
先日は東京方面に1泊2日で社員旅行へ出掛けてきました。 東京行きの朝一の便は7時5分出発と早い時間でしたが 遅れる人もなく8時半には羽田空港へと到着、 初日の観光は東京ディズニーシーで各自自由行動で約7時間園内を回り、 人気のアトラクション... -
今シーズンのダルマ夕日 10選
ダルマ夕日の季節は終わりが近くなってきました。 今シーズンはこれまでに10月11回、11月10回、12月6回、 1月10回、2月5回の計42回撮影をすることが出来ましたが、 その中の10選をご紹介します。 -
伊予市沖の巨大クレーン船
17日の土曜日の夕刻に重信川河口へ夕日の撮影に出掛けてみると 伊予市沖に巨大なクレーン船を見かけました。 松山港外港地区の岸壁伸延工事に伴って 伊予市で重さ1500トンのケーソンを吊り上げて現地まで輸送する作業でしたが、 クレーン船自体の高... -
砥部町 七折の梅林
2月中旬となりましたが、 2月としてはかなり温かい日が続いており 砥部町七折の梅林の開花状況が気になり先日出掛けてきました。 開花は紅梅・白梅共にかなり進んでいて、 辺りを散策してまわりました。 2月17日からは梅まつりが行われるようです。 ... -
野鳥の飛翔
冬場の重信川河口には カモ・鵜・サギ・ミサゴ・カモメといった いろいろな野鳥を見ることが出来ますが、 休日の午後に河口に集まる野鳥の 飛翔する姿を追ってみることにしました。 -
面河渓の冬景色
寒波の去った27日に 面河渓に出掛けてきました。 道中の道路には雪は残っておらず 現地の雪の量を心配しましたがそれなりの残雪があり、 蓬莱渓や鉄砲石川辺りを散策してまわりました。