ふぉとびる– category –
-
今年の初ダルマ
今年初めてのダルマ夕日を1月8日に撮ることが出来ましたが、 前回撮れた後、一ヶ月以上経ってしまいました。 当日は昼間から天候も良く 夕日を狙って十数人のカメラマンが集まっていましたが、 日が落ちるに従い気温は下がり、 みなさん防寒対策はされて... -
新年おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。 大晦日から続く荒天で、とても寒い年明けとなりました。 初日の出を狙って早朝出かけてみましたが、 写真のように東の空には雲がかかり 初日の出を拝むことは出来ず、 松山空港2011年一番機を撮影して帰りました。 -
2010年紅葉-滋賀
先週末の関西行き、 2日目は大阪発のツアーバスに乗って 琵琶湖周辺を廻ってきました。 奥琵琶湖パークウェイで見つけた紅葉と落ち葉です。 鶏足寺参道、お寺は焼失して無いそうです。 彦根城内の夕日に照らされた紅葉です。 -
冬の空港
強風と雪の舞う空港へと出かけました。 松山空港は通常、海側からランディングが多いのですが、 強風の際は陸地側からになるようで、 冬場は強風がよく吹き陸地側からのランディングを 多く見ることが出来ます。 灯りの点った滑走路もきれいです。 -
黄金の海に立つ釣人
夕日を撮りに出かけたある日、 金色に輝く海の中に立っている釣人を見かけました。 一瞬どうやって立っているのだろうと思いましたが、 暫くしてボードに乗って移動しているのを確認し納得しました。 当日は気温が高く、 いつもより野鳥も多く居たようです。 -
ゆめきらツリー
城山公園オータムフェスティバル事業の1つとして 光のシンボルツリー「ゆめきらツリー」が点灯されていますが、 遅ればせながら会社帰りに寄ってみました。 樹高約15mの萵苣の木が 20万個のLEDで飾られているとのことで 来年1月3日までの予定で... -
だるま夕日
日中の気温もだいぶん下がり、 だるま夕日の見られる季節となりました。 夕日を狙って先月中頃辺りから 休日の夕方は海岸へと出向いていますが、 雲が出たりとチャンスに出会えませんでした。 先日の休日は天気も良くやっとゲットすることが出来ましたが、... -
白滝公園
数年ぶりに大洲市長浜白滝公園へと行ってきました。 前の休日の11月23日には「るり姫まつり」が 行われたようでしたが、 紅葉はピークを少し過ぎた感じでした。 (11月27日撮影) -
談山神社
関西行きの最終日は、 奈良県の十三重塔で有名な 談山神社へと向かいました。 天候が悪かったためか比較的空いており、 駐車場の整理員さんの話では 前日は駐車場の空き待ちで3時間だったそうです。 -
2010年紅葉-奈良
先週末に奈良・滋賀方面へと出かけてきました。 今の時期、関西方面は紅葉の盛りとあって、 行く先々何処も人出がとても多く、 高速道路では京都方面への出口で 長い渋滞の列が出来ていました。 東大寺 大仏池周辺です。 二月堂の様子です。 春日山原始林...